こんにちは!レンタルスペース運営者の「みつ」です。
今回は、リスクヘッジを徹底することで、ストレス0の人生を歩んでいくということについて書いていきます。
ストレスは体に悪いからな
おまえはお気楽でいいよなぁ
リスクヘッジはとても大切
これからの人生、ストレスなく生き抜いていくためにはリスクヘッジがめちゃめちゃ大切ということをまとめてみました。
レンタルスペースの運営とも少し関係してくるので、お付き合いいただけたら幸いです。
仕事のストレスを抱えている人が多い
ストレスといってもいろいろな種類があって、原因も様々なので一概には言えません。
でもぼくのまわりを見てみると、仕事においてのストレスを抱えている人を多く見られます。
ぼくが思うに、仕事においてのリスクヘッジができていないのが原因だと思っています。
リスクヘッジとは?
まずリスクヘッジってなんなのか?というと、「起こりうるリスクを予想して、もし実際にリスクが起こったとしても対応できるように準備しておく」ということ。
仕事に置き換えると、複数の仕事を持つことでその中の1つがなくなったとしてもダメージが少ないという感じでしょうか。
逆に1つの仕事しかしていなくてそこからの収入しかない場合、もし何かしらの理由でその仕事を辞めたら収入が途絶えてしまいます。これってリスクヘッジできていませんよね?
今のご時世、一生続けられる仕事の方が珍しく、大企業に勤めていたとしてもずっと安泰とは言えません。
この先何が起きるかわからないので複数の収入源を持つことはめちゃめちゃ大事で、それがストレスから解放される手段となるのです。
複数の収入源でストレスフリーへ
1つの収入源しかない場合、もしそれがなくなったら生活できなくなってしまうため、失うことをめちゃめちゃ恐れる傾向にあります。
自分の身を削ってまでその仕事にしがみついている人って結構多そうです。
仕事が嫌で毎朝憂鬱な気分になりながら満員電車で通勤して、理不尽な上司からよくわからない仕事を振られ、定時になっても仕事が終わらず残業して、疲れ果てて家に帰ってまた次の日も会社に行くという。
仕事が嫌だ嫌だと言いながら、それでも辞めずに何年もその職場で働き続けるという、修行僧並みの忍耐力です。
これは揶揄しているわけではなく、それだけの忍耐力があるのは本当にすごいことだと思っています。
でもぼくが言いたいのは、我慢ばかりしているのはもったいないし、もっと楽しいことが世の中にはたくさんあるよということ。
ツラくてツラくて仕方ない仕事があったとして、もしその仕事以外に10個ぐらい他の収入源があったとしたら、そのツラい仕事は速攻で辞めますよね?
1つの仕事に縛られているから我慢ばかりになってしまい、その結果ストレスが溜まってしまう。
でもリスクヘッジとして他の仕事をいくつか持っていれば、最悪1つなくなったとしても死ぬことはありません。
ぼくの場合、複数の仕事を持つことによって実際にストレスがなくなりました。
サラリーマン時代は会社からの給料しかもらっていませんでしたが、そのときと比べると1/100ぐらいにストレスが軽減した感じがします。
複数の収入源を持つことのメリット
複数の収入源を持つことはリスクヘッジになりますが、それ以外にもメリットがあります。
たとえば、思い切ったことをしやすい。複数の収入源があるので、そのうちの1つで少し攻めてみようとか、変わったことをしてみようとか、失敗を恐れずチャレンジしやすくなります。
ぼくでいうと、3号店をめちゃめちゃ安い価格にしてみたとか、備品を全く置かないで作ってみたとか、大阪にレンタルスペースを作ろうと思ったりとか。
あとレンタルスペース以外にも父の会社の仕事を手伝っているんですが、言いたいことを言いたい放題言っています(笑)
逆に1つの仕事しかしていないと、その仕事を簡単に辞めるわけにはいきません。
そうなると守りに入ってしまい、大胆な行動ができなくなってしまいます。その結果、型にハマったありきたりな仕事になりやすい。
大胆に動くことが必ずしも良いとは言えませんが、人と違ったことをするのが価値になったりするので、守りだけだと発展性が弱くなってしまいます。
他のメリットとして、複数の仕事が相乗効果で成長する可能性があるということ。
ぼくの父の会社はレンタルスペースとは全く関係のないことをやっています。でもぼくがレンタルスペース運営で学んできたことが結構役立ったりしています。
ぼくの感覚だと、複数の仕事といっても同じような業種ではなく、全く違った仕事を持つ方が仕事の幅が広がったり、希少性が高くなり重宝されたりいいことが多いと考えています。
どうやって収入源を作ればいいの?
とは言ってもそんな簡単に収入源を作れないよと思われるかもしれませんが、やってみると思っていたよりも簡単にできたりします。
収益を得るのが実際に難しいビジネスもありますが、やったことがないから難しそうと感じるだけで本当のところはやれば稼げるというビジネスはたくさんあります。
レンタルスペースの運営なんてまさにそうで、ぼくはまわりから「3店舗も経営していて何十万円も稼いでいてすごいね」と言われたりしますが、実際にはそんな大したことはありません。
ぼくも最初は未経験でしたが、やってみたらなんとかなりました。
ただ、やり方をミスるといつまで経っても稼げないなんてことにもなりかねないので、戦略は大切です。
そのあたりぼくは経験者なので、ご興味ある方はお気軽にご相談ください。
レンタルスペースに興味を持ってくれるのは嬉しいので、めちゃめちゃ親身になってお話させていただきます。
まとめ
今回は、リスクヘッジを徹底することで、ストレス0の人生を歩んでいくということについて書きました。
1つの仕事にとらわれず、複数の収入源を持つことでリスクヘッジをする。そうすることによって、ストレスフリーの生活が送りやすくなります。
複数の収入源を得られるようにするための流れなんかも今後書いていきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。