こんにちは!レンタルスペース運営者の「みつ」です。
今回は「レンタルスペースオーナーであるぼくの1日の流れ」について書いていきます。「レンタルスペースのオーナーってどんな生活を送っているの?」と気になる方も多いと思うので、赤裸々に書き綴っていきます。
1日の流れをざっくり図にしました
まず、1日の流れをイラストにまとめてみました。レンタルスペースに関することについて書きたかったのですがあまりなく、ただのぼくの日記みたいになってしまいました汗
ひどい絵だが、文字が手書きじゃないのが救いだな
1日の流れを詳しく書きました
朝起きてから寝るまでの流れを書きました。
【5:30-9:00】朝起きてから家を出るまで
5時半から6時の間に起きています。「早起きは三文の徳」と聞いてから早く起きるようになりました。
歯磨きしたり軽く身支度をしてから、愛犬ぽこの散歩に行きます。最近は寒いのでぽこはカゴ(電気マット付き)からなかなか出てきません。
おまえ無駄に早起きだし、6時ってまだ外暗いぞ
30分ぐらいぽこを連れて近所の公園などウロウロ散歩します。
散歩から帰ってきたらリビングでのんびりタイムです。コーヒーを飲みながら今日の計画を立てたり、軽く本を読んだりします。
朝のこの時間が一番集中できているかも
【9:00-11:30】家を出てからお昼休みまで
8時半か9時ごろに家を出て、レンタルスペースに向かいます。お客さんの予約が入りづらい朝の時間帯を狙って、スペースの掃除をします。スペースはうちから自転車で3分のところにあるので、すぐに駆けつけられます。
基本的に毎日掃除しているよ
それは偉いが、四角い部屋を丸く掃除している感がある
レンタルスペースの仕事は基本的にほぼ自動化でき、自分がいなくてもまわるようになりました。
なので最近は父の会社の仕事を手伝っています。こちらもたまたま自転車15分で行ける近いところにあるので、楽ちんです。
父は「書店の販売促進をサポート」する会社を経営しています。これまで本の業界は知りませんでしたが、ぼくが学んできたマーケティングの経験をフル活用?しながら、仕事をしています。
【11:30-18:30】お昼休み&仕事にはげむ!
11:30ごろ、ちょっと早めのお昼休みです。最近は父とランチをすることが多く、関内や馬車道(横浜市)のお店に入ります。
ちなみに今日は、「拉麺 弁ten」というラーメン屋に行きました。ここは醤油ラーメンが美味しいのですが、先週の木曜もここに行きました。「一度気にいると同じもの食べ続ける」というぼくの性格は父親ゆずり、ということが今日わかりました(笑)
ランチから帰ったら、仕事にいそしみます。ぼくが最近取り組んでいることとして、「古本のフェアでどうやったら多くの人が来てくれるか?」「売上に伸び悩んでいる書店をどうやったら復活させられるか?」みたいな結構面白いことをやっています。
18時ぐらいまで社内にいて、キリが良いところで帰宅します。
【18:30-22:30】帰ってきてから寝るまで
最近は19時ごろまでには帰るようにしています。
帰ったら奥さんが作ってくれた夕飯を食べます。いつもスーパー美味しいのですが、2日ぐらい前から口内炎が出来ているので泣きながら食べることになりそうです。
ご飯を食べたら、娘とお風呂タイムです。今8ヵ月ですがハイハイでめちゃめちゃ動き回り、お風呂入れるのも一苦労です。
21時ごろに娘が寝てひと段落です。奥さんも朝から育児や家事でヘトヘトなので、軽くまったりしてなるべく早めに寝ます。(この帰ってから寝るまでの文章、文の最後の文字がぜんぶ「す」で終わっていることに気付いた)
まとめ
完全にぼくの日記になってしまい、すみません。。
まとめると、「レンタルスペースの運営を自動化し、自分がいなくてもまわるようにする。そして空いた時間に好きなことをする!」ということになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。